2023/03/12 日曜日に行なった畑作業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 エダマメ(サヤムスメ)の種まき
品目:エダマメ
品種:サヤムスメ(雪印種苗)
場所:地植え
[作業スケジュール]
種まき 2023/03/12 1日目
エダマメ(サヤムスメ)の種まきをしました。
〈品種〉
・サヤムスメ(雪印種苗)
〈品種情報〉
・嫌光性種子
・発芽温度 25度〜30度
・水分量 播種前に土を湿ららせたら、発芽までは不要
〈種まき数量〉
1袋1L
〈土づくり〉
・特になし
〈畝づくり〉
・畝幅100cm
〈種まき方法〉
・畝に種を等間隔(2cm間隔程度)で並べていく
・土をかぶせて、手で軽く押さえる
・新聞紙をひいて、その上からビニールをかぶせ、4方向の裾に土を被せて固定する

2 キャベツ(みさき)の追肥
目:キャベツ(種から)
品種:みさき(サカタのタネ)
場所:地植え
[作業スケジュール]
種まき 2023/01/31 1日目
発芽 2023/02/04 5日目
植え付け 2023/02/19 20日目
鉢上げ 2023/02/19 20日目
追肥 2023/03/12 41日目
キャベツ(みさき)の追肥をしました。
〈追肥、土寄せ〉
植え付けてある株の株元に化成肥料をばら撒いてシャベルで軽く土寄せ

品目:エシャレット
品種:エシャレット
場所:地植え
[作業スケジュール]
植え付け 2022/08/28 1日目
収穫開始 2023/03/04 189日目
栽培終了 2023/03/12 197日目
エシャレットの栽培を終了しました。
【栽培の結果、反省点、次回の注意点】
・1度も追肥や土寄せをしなくても美味しくできた。が、追肥と土寄せは行ったほうが良いと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー